インナーユニット!~多裂筋~

こんにちは^_^
広島でアスリートの夢と挑戦をサポートするトレーナー枡川です。

 

スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。
コア(体幹)の中でも特に重要なインナーユニット。
このインナーユニットを構成する筋肉についてお伝えしております。
今回は“多裂筋”についてお伝えしていきます。

インナーユニットのおさらい

まずはコア(体幹)の中でも特に重要なところ。
“インナーユニット”の機能・役割を整理し、重要性について確認です。

広義のコア狭義のコア

↑右のガイコツ君の赤枠のところがインナーユニット

インナーユニット

インナーユニットの機能・役割は
・どの筋肉よりも少しだけ早く働いて(上肢⇒0.03秒早く・下肢⇒0.11秒早く)
 筋肉のコルセットとしてお腹周りを引き締めてくれる

・腹圧を高めることで、骨盤と背骨を正しい位置関係に保ってくれる

このインナーユニットが機能低下を起こすと
姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛、股関節や膝痛などの、様々な不調を引き起こしてしまします。

スポーツ選手の場合
・様々なケガの原因
・練習をしても思うように成果がでない
・スタミナがない
・コンディションの波が激しい
・メンタル(モチベーション)の低下
→ケガが多く、パフォーマンスが向上しない

このような問題を引き起こす大きな原因となります。

だからインナーユニットって重要なんですね。

多裂筋

インナーユニットは4つの筋肉で構成されています。

インナーユニット筋肉

そのひとつひとつの筋肉をひも解いていきましょう。

今回は“多裂筋”です。

多裂筋

↑このように脊柱(背骨)にふぁさーっとある筋肉

この多裂筋、脊柱(背骨)にあるということは
機能は、支持(支える)・伸展(そらせる)・回旋(ねじる)・側屈(横にたおす)です。

図を見るとわかるのですが、1本の筋肉ではなく小さなたくさんの筋肉があります。
脊柱(背骨)って積み木みたいになっていますが、
その骨を2~4個またいでついている筋肉がふぁさーっとあるんです。

 

この多裂筋ですが、細かくわけると“腰多裂筋”“胸多裂筋”“頚多裂筋”の3つに分類されます。
文字のごとく、腰のエリア、胸のエリア、頚椎(くび)のエリアですね。

 

その中でも、下の方(仙骨から腰椎)は特に重要で、
脊柱(背骨)を支えるためにとっても力強いんです。

積み木みたいになっている脊柱(背骨)がズレないように支えてくれますし、
仙骨を前傾させ、仙腸関節の安定性に関してとっても重要です。

 

う~ん、ちょっとわかりにくですかね。

簡単に言うと、
多裂筋は背骨がズレんように支えてくれて、
骨盤も良い感じの位置で安定させてくれるめっちゃ重要なやつ。
ですかね。

ですので、腰痛などでお悩みの方のカラダをチェックすると
多裂筋がうまいこと機能していないって方がほとんどなんです。

という事は、骨の位置をいいポジションにもどして
この多裂筋を含め、インナーユニットをちゃんと機能させれば問題は解決するんですよね。

 

そうなんです。
他のインナーユニットの説明でもお伝えしていますが・・。

インナーユニット(横隔膜・腹横筋・骨盤底筋群・多裂筋)は
ユニットとして機能することがとっても重要なんです。

どれかが機能低下、機能異常を起こしていると、
その他の筋肉も連鎖的に機能低下を引き起こしてしまうことがよくあるんです。

 

で。この多裂筋は固有受容器というセンサーみたいなものが多くあるので
姿勢の維持・制御に強く関わり、カラダの軸、正中感覚にも大きな影響を与えます。

背骨ってカラダの中心にズドンとあるので当然ですよね。

 

他のインナーユニットと共にちゃんと機能するようにトレーニングしていくことが
姿勢改善、不調改善、ケガ予防、パフォーマンス向上に繋がります。
『多裂筋?そんなとこ気にもしたことないよ』
という方が多いかと思いますが・・。

実はとっても重要な筋肉なんです。

“もっとうまく、もっと強く。もっと進化したいんじゃー!”
という方は要チェックですよ。