インナーユニット!~横隔膜~
こんにちは^_^
広島でアスリートの夢と挑戦をサポートするトレーナー枡川です。
スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。
今回はインナーユニットを構成する筋肉のひとつ。
“横隔膜”についてお伝えしていきます。
インナーユニットのおさらい
まずはコア(体幹)の中でも特に重要なところ。
“インナーユニット”の機能・役割を整理し、重要性について確認です。
↑右のガイコツ君の赤枠のところがインナーユニット
インナーユニットの機能・役割は
・どの筋肉よりも少しだけ早く働いて(上肢⇒0.03秒早く・下肢⇒0.11秒早く)
筋肉のコルセットとしてお腹周りを引き締めてくれる
・腹圧を高めることで、骨盤と背骨を正しい位置関係に保ってくれる
このインナーユニットが機能低下を起こすと
姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛、股関節や膝痛などの、様々な不調を引き起こしてしまします。
スポーツ選手の場合
・様々なケガの原因
・練習をしても思うように成果がでない
・スタミナがない
・コンディションの波が激しい
・メンタル(モチベーション)の低下
→ケガが多く、パフォーマンスが向上しない
このような問題を引き起こす大きな原因となります。
だからインナーユニットって重要なんですね。
横隔膜
インナーユニットは4つの筋肉で構成されています。
そのひとつひとつの筋肉をひも解いていきましょう。
今回は“横隔膜”です。
↑これですね。
横隔膜は胸(胸腔)とお腹(腹腔)を分けるドーム状の筋肉です。
横隔膜の機能は“吸気(息を吸う)”こと。
実は、吸気専門の筋肉は横隔膜だけなんです。
呼気に関しては、インナーユニットを構成するその他の3つの筋肉が関わります。
図を見るとわかりやすいかと思いますが、
横隔膜が働くとドーム状の筋肉が平らになっていくような動きになります。
そして胸(胸腔)の内圧が低下し吸気が起こります。
このとき、横隔膜は下がるんですが、腹圧を高めると横隔膜をしたから押し上げてくれて呼気になります。
横隔膜や呼吸の話になると出てくるのが
“腹式呼吸”
息を吸ったときに横隔膜が下がり、横隔膜によって内臓が下の方におされてお腹が膨らむんですね。
よく、『お腹を膨らませながら行う』と言いますが。
本来は呼吸時、勝手にお腹が膨らむもんなんですね。
細かい話になると小難しくなってくるのでざっくりとですが。
興味のある方だけどんどん掘り下げていってください。笑
で、この横隔膜。
ちゃんと働かせるために呼吸のエクササイズなど行っていきます。
最近は呼吸の質が悪い方がとても多いんですね。
一言でいうと、呼吸が浅い。
呼吸の時に肋骨が動いているか?
深い呼吸ができるか?
呼吸の質は、心肺機能や姿勢・動きの質に大きく関わります。
横隔膜。
しゃっくりの時くらいしか意識しないと思いますが・・。笑
呼吸の質。
ここを高めることはパフォーマンス向上の必須条件ですよ!