足部が崩れるとパフォーマンスが低下する

こんにちは^_^
広島でアスリートの夢と挑戦をサポートするトレーナー枡川です。

 

スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。

 

何ですが、その前に。

暑い日が続きます!
熱中症には注意してくださいね。
熱中症の種類と対処法をまとめていますので『もしも』の時の為に確認をしておいてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
熱中症の種類と対処法

 

 

さらに、本題に入る前にちょっと告知。

小学生限定!夏の特別講座はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
小学生限定!夏の特別講座のご案内♪

 

では本題。

今回は、
【足部】についてです。

足部の重要性

前回、股関節の重要性についてお伝えしました。
股関節がうまいこと機能していないと様々なトラブルを引き起こしてしまうという事でしたね。
コチラ⇒股関節しっくりきてる?

 

今回は“足部”

 

実は、足部も日常生活やスポーツ動作などにおいて、めちゃくちゃ重要となります。

 

地に足つけて生活してますから当然ですね。
たいがいのスポーツも足ついてるし、水泳なども、足部の柔軟性がパフォーマンスに与える影響は大きいんです。

 

そんな“足部”がコチラ↓

足部

 

ちっちゃい骨がたくさんありますね。

その数なんと“28個”

 

これ、片方でですよ?

 

両方合わせて“56個”!
ちなみに、体全体の骨の数は206個。

 

 

これだけ多くの骨で構成されていると関節も増えます。

足部関節

こんなにたくさん関節があるとは驚きですよね。

 

 

そして、皆さんご存知の“アーチ”

土踏まずのところをイメージするかと思いますが、
実はアーチは3つあります。

足部アーチ

 

・多くの骨。

・多くの関節。

・3つあるアーチ。

 

足部は、こういった仕組みで大切な役割を果たしています。

足部の役割とは

・衝撃を吸収する

・力を地面に伝える

・姿勢を安定させる

・色々な部位との運動連鎖

わかりやすくまとめるとこんな感じです。

 

考えてみたら、日常生活やスポーツ動作でかかる大きな負荷を足部で受けているってすごいですよね。

立ったり歩いたりだけでも足部には大きな衝撃があるはずです。
それを3つのアーチなどでうま~く衝撃吸収しているんですよね。

 

 

なんですが。

足部って意外と崩れやすいんです。
たくさんあった骨もそうですし、周囲の筋肉などの影響から関節の動きも悪くなったり・・

 

『足首かたいんです』

『和式のトイレつかえないんです』

『カカトをつけたまましゃがめないんです』

このような方って増えていますよね。
特に子どもたち。

 

これって完全に足部の機能低下を起こしていますよね。

足部が機能低下を起こすという事は
・衝撃を吸収する
・力を地面に伝える
・姿勢を安定させる
・色々な部位との運動連鎖

これらがうまく機能しないという事。

 

でも日常生活やスポーツ動作はやらんといけん。

 

ってなると

足部にもストレスはかかりますし、その他の部位にも大きな影響がでてきます。

 

簡単に言うと
姿勢など悪くなり、ケガが増え、パフォーマンスが低下したりする。

 

最近は“体幹部”が注目されていて、そこの重要性はなんとなく理解されているかなと思いますが・・

 

パフォーマンスの向上には
体幹部だけでなく、足部も含めて体をうまいことつかえるようにする。

ということが重要なんですね。

 

足首かたくないですか?

足の指しっかり動きますか?