ハウツー(how-to)を追い求めても意味がない
こんにちは!
アスリートの夢と挑戦をサポートするスポーツトレーナー枡川です。
スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。
さて、今回のテーマは
【ハウツー(how-to)を追い求めても意味がない】です。
お知らせ
本題に入る前にお知らせです。
お知らせ①
中学生以上のスポーツをしている方で、本気で上を目指している方を対象に
治療家とトレーナーが連携し、徹底サポートを行います!
競技レベルは問いません。
本気で挑戦する方を、全力で応援致します!
⇩コチラ⇩
アスリート徹底サポート企画!
お知らせ②
目標に向けて本気で活動しているチームうぃ全力でサポートさせていただきます!
限られた時間の中で、結果を出すための努力をしていきましょう!
アスリートのトレーニングは緻密に計画的に・・。
⇩コチラ⇩
【募集】チームサポート
お知らせ③
【子どものための体幹トレーニング講座】
10月15日(日)に広島市中区袋町で行われますイベントにて講座を行います。
参加費無料!
⇩コチラ⇩
やり方に踊らされると迷走する
Facebookなどはちょこちょこアップしていましたが、久々の更新となってしまいました。
さて、今回は【ハウツーに踊らされるな】というテーマでつぶやいていきます。
ハウツー(how-to)
方法や技術、やり方ですよね。
『腰痛にはこれやったらいいよー』
『ダイエットにはこれ食べたらいいよー』
なんていう感じのやつです。
特に最近は、運動やトレーニング、食事法など様々な場面で【○○式、○○メソッド】が存在しますね。
わかりやすいですし、実際にそういったもので結果が出ている人もいます。
なにより、それで助かっている人がいるので良いと思います。
運動とかトレーニング系であれば、始めるきっかけとしても良いと思います。
メディア受けして売り出しやすいですし、儲けに繋がりやすいです。
なので、そういったものが悪いとか、いけないって言いたいんじゃないんです。
一般の方であれば、ひとつの方法が自分に合わなくて思うような効果が出ない場合、さっさと見切りをつけて違うものをやればいいだけですし。
ただ、アスリートや指導者、トレーナーなどサポートする側の人間。
こういった方たちは【ハウツー(how-to)】を追い求め、それに踊らされちゃいけません!
そうなってしまうと迷走しちゃいますし、いらない所で精神的に凹んだり、思うような結果までたどり着くことができません。
トレーニングって、有名選手がやっているものが正解じゃないですよね。
技術練習もそう。
痛みに対してのアプローチも『肩が痛い?じゃあこれやっとこう』じゃないですよね。
そんなんじゃ頭打ちしますし、成長しません。
やり方、方法をたくさん知ると自分のできる事、武器が増えるみたいでいいんですが、本質をみていかないと、より高いレベルへ進めませんし、予期せぬ事態の時にバタついてしまったり、結局うすっぺらい事しかできません。
それに、やり方ばかり求めていくとキリがない・・。
でも、本質をみると、アプローチは無限にあるという事がよくわかりますし、その時その状況に応じてベストなものを考えて選んだり、つくることができます。
本質にこだわっていくと、同じことをしていても、質が全然違ってきます!
大切なのは“やり方”じゃないんです。
師匠が言っていました。
『シンプル イズ ベスト』
『トレーニングはいつでもどこでもできる』
本質を知る事で、シンプルで効果的にできるんです。
『これが無いとできない。あそこじゃなきゃできない。』
そんな事はありません。
選手の競技力を向上させるための本質・・
自分で学び、気付いていくのが良いと思うんですが、ヒントや実際の学びがほしいですよね。
そんな都合のいい機会・・・・
あるんです!
11月12日㈰
プロの世界で認められ、長年トップアスリートを支えてきたトレーニングの理論と実践を学べます!
師匠、宮本英治氏を広島に招きセミナーを行います!
セミナータイトルはストレートに
競技力を向上させるための理論と実践
さらに!
コンタクトスポーツのためのトレーニングセミナー
も開催します!
講師は宮本師匠の元で共に学んだ同志、服部融法氏。
スポーツに関わる仕事をされている方、トレーナーを目指している方は是非ご参加ください!
トレーナーとして大きな気付きと学びのある1日になります!
⇩詳しくはコチラから⇩
【宮本英治氏】トレーニングセミナーご案内
壮大なフリの宣伝でしたね。笑
でも、【本質】にこだわっていく事は本当に大切な事です。
これは選手、指導者、トレーナーだけでなく、全ての物事においてですよね。
本質にこだわって“ホンモノ”になりましょう。
ご依頼募集中
・パーソナルトレーニング
・セミパーソナルトレーニング
・チームサポート
・保護者様へのサポート講習会
(子どもの体づくりや栄養についてなど)
・セミナーや講習会など
詳しくはコチラ⇒サポートメニュー
ご依頼、ご相談はコチラから
⇒お問い合わせ