“成長できる選手”と“できない選手”の違い

こんにちは!
アスリートの夢と挑戦をサポートするスポーツトレーナー枡川です。

スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。

この夏はスーパー猛暑・・
熱中症にはご注意ください!
熱中症の予防と対処法

 

さて、今回のテーマは
【成長に繋がる継続】です。

継続は力なり。

継続することの大切さは皆さんご存知。

ですよね。

そして、その難しさもご存知。笑

 

日々の食事やトレーニング、ケアなど色々とありますが・・

がんばって継続したとしても

成長、結果に繋がらない

なんて方もいますね。

 

継続とか反復って、
ただやるだけじゃ成長に繋がらない事が多いんですよね。

 

チームで考えるとわかりやすいんですが、

同じことをしていても、成長する選手とそうでない選手がいますよね。

 

 

やっている事は同じでも成長する選手としない選手が出てくる・・

チーム練習以外でどうのこうのは置いといて・・

 

どこに違いがあるんでしょうか?

 

その人の潜在能力とかセンスって事で片づけて良いんでしょうか?

 

そうじゃないですよね。

 

トレーニングって
単なる作業になってしまっている

って選手がほとんどなんですよね。

これを○回×△セット・・
次はこれを・・

って、決められた流れでこなしていく・・。

 

ただの作業・・
ノルマ的なトレーニング・・

これじゃ成長に繋がりません。

 

成長する選手は

質を大切に、頭を使いながら取り組む!

すごく基礎的な練習もですし、トレーニングでも
『これはどこを?』
『なぜそこのトレーニングが必要なのか?』
『どんなパフォーマンスに繋がるのか』

など考えて取り組んでいます。

 

“作業的にこなしていく選手”

“考えながら取り組む選手”

同じことをしていても、とても大きな差がありますよね。

 

今、自分にはどんな事が必要なのか考えること

ひとつひとつ確認しながら質を求めてやっていくこと

 

一言でいうと

常に頭を使っていこう。

って事ですよね。

実際、トップレベルの選手はよく頭を使っています。

 

監督やトレーナー、環境など様々な要素はありますが、
選手自身が頭を使って取り組むこと

これが大切ですよね。

 

それをやる意味を理解し、考えながら取り組む

 

それが
意欲的な継続、成長に繋がります。

 

『毎日やってますから』

なんて形だけこなす意識高い系じゃダメなんです。

意識高い系じゃなく、ちゃんと意識して取り組んでいきましょう。

見せかけの努力はウソつきますが、正しい努力はウソつきませんから。


・パーソナルトレーニング
・セミパーソナルトレーニング
・チームサポート
・保護者様へのサポート講習会
(子どもの体づくりや栄養についてなど)
・勉強や講習会など
詳しくはコチラ⇒サポートメニュー

ご依頼はコチラからから
お問い合わせ