膝の捻じれやズレを改善する
こんにちは^_^
広島でアスリートの夢と挑戦をサポートするトレーナー枡川です。
スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。
何ですが、その前に。
暑い日が続きます!
熱中症には注意してくださいね。
熱中症の種類と対処法をまとめていますので『もしも』の時の為に確認をしておいてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
熱中症の種類と対処法
では本題。
今回も前回に引き続き
【膝】についてです。
膝の捻じれやズレを改善する
ここ数回、膝についてお伝えしております。
膝に関するトラブルでお悩みの方はとても多くいます。
その原因は様々ですが、『休んで痛みが引いたらOK』『気合で乗り切る』ではなく、根本的な解決のためのヒントとなればいいかなと思います。
膝は“股関節や足部の影響を大きく受け、膝そのものも、捻じれたりズレたりする”という事でしたね。
詳しくは下の記事をどうぞ↓
膝の痛みを引き起こす原因
⇒膝の捻じれやズレ、痛みの原因
膝の捻じれやズレ
⇒膝の捻じれやズレについて
今回は、そんな膝のトラブルを改善するため
大腿筋膜張筋ー腸脛靭帯の緊張
これについて整理していきます。
前回も登場しましたが、
大腿筋膜張筋(ダイタイキンマクチョウキン)
腸脛靭帯(チョウケイジンタイ)
というのはコチラ↓
赤いのが大腿筋膜張筋という筋肉。
そして、そこから下にあるのが腸脛靭帯という靭帯。
で。
“大腿筋膜張筋-腸脛靭帯の緊張”
ということは、
ここが緊張して膝や骨盤を引っ張ってしまうという事です。
そうなると・・
・骨盤を外側に引っ張る
・O脚の原因
・XO脚の原因
・膝の捻じれやズレの原因
・足部のトラブルの原因
このような問題を引き起こしてしまいます。
『膝が痛い、違和感がある』
『腰が痛い、だるい、重い』
『膝が不安定』
このような症状ですね。
膝が痛いというランナーさんも、これが原因というのはとても多くありますね。
これは湿布をはっても休んでも、なかなか根本的な解決にはなりません。
では、改善するためにはどうしたらいいのか?
問題は、緊張して引っ張ってしまうという部分ですので、シンプルに考えると、無駄に引っ張らないようにすれば良いという事ですよね。
膝にひっついている腸脛靭帯。
これは靭帯ですので、ほぐしたり何だかんだしても改善はしません。
“腸脛靭帯を引っ張っているのは何?”
これを考えないといけません。
腸脛靭帯に繋がる筋肉は
・大殿筋
・大腿筋膜張筋
コチラ↓
少しみにくいですが、筋肉のスジ、線をみてください。
なんとなくわかりますか?
お尻にある大殿筋よりも、靭帯の上にある、大腿筋膜張筋という筋肉の方がスジの向きも同じで、靭帯をより引っ張りそうですよね。
実際、この大腿筋膜張筋という筋肉の方が、腸脛靭帯に緊張を与えるんです。
つまり、この大腿筋膜張筋という筋肉がギュって緊張することで、腸脛靭帯ってやつを引っ張ってしまうんです。
そして、その靭帯が膝を変な方向に引っ張ることで、膝の捻じれやズレ、痛みや違和感を引き起こしてしまうんです。
という事は。
このギュってなっている筋肉をゆるめてあげればいいんですね。
そうすることで意外と楽になります。
が!
これってあくまで対処的な事なんです。
考えたいのは
“なぜ大腿筋膜張筋が緊張しているのか?”
ここを改善できれば、
・骨盤を外側に引っ張る
・O脚の原因
・XO脚の原因
・膝の捻じれやズレの原因
・足部のトラブルの原因
これらを予防できるという事ですよね。
なぜこの筋肉が緊張してしまうのか?
これは、
そこを必要以上に使っているから。
なんですね。
この大腿筋膜張筋という筋肉は
・股関節を外に開く(外転)
・股関節を内側に捻じる(内旋)
・股関節を曲げる(屈曲)
このような働きをします。
もちろん、ヒトが動き時はたくさんの筋肉などが連携して動くので、この筋肉だけではないんですが・・。
実は、
こういった動きの時に、働かないといけない他の筋肉たちが弱かったり、サボったりしている事がよくあるんです!
そうすると、この大腿筋膜張筋という筋肉が、その筋肉たちの分までカバーして働くんです。
良いやつなんです・・。
しかし、一度サボったりするとラクを覚えて、働かなくなっちゃうのは人も筋肉も同じなんですね。
他の筋肉たちはどんどん働かなくなり、この大腿筋膜張筋がカバーし続けないといけなくなるんです。
・・・。
そら、必要以上につかいすぎて筋肉が緊張しちゃいますよね。
では、根本的な解決のためには
弱くなっている筋肉、サボっている筋肉をちゃんと働かせたらいい。
そうすると、
大腿筋膜張筋という筋肉だけが頑張る必要がない
↓
ムダに緊張しなくなる
↓
腸脛靭帯が引っ張られない
↓
膝の捻じれやズレを引き起こす原因がなくなる
↓
膝の痛みや違和感など予防できる
うん、これが根本的な解決ですよね。
では、
弱くなっている筋肉、サボっている筋肉はどこなんでしょう?
ひとつは“中殿筋”
お尻にあるこいつ↓
もうひとつは“腸腰筋”
(腸腰筋は大腰筋・小腰筋・腸骨筋の総称)
股関節にあるこいつ↓
たくさんの筋肉がかかわるので、この筋肉たちだけむやみやたらに鍛えたらいいというわけではありませんが・・。
しかし、これらの筋肉が弱かったり、サボってしまうことで説明したようなトラブルを引き起こすことは本当よくあります。
大腿筋膜張筋という筋肉が張っていると痛みだけでなく
・横太りの原因
・太ももが太くなる
など見た目にも大きな影響を与えるので注意したいところですね。
少し小難しい話が続いてしまいました・・。
気になる方はトレーナーさんに相談してくださいね。