カラダの土台づくり⑥~パフォーマンス~

こんにちは^_^
広島でアスリートの夢と挑戦をサポートするトレーナー枡川です。

 

スポーツ選手のケガ予防とパフォーマンス向上に必要な事をお伝えしております。

【カラダの土台づくり】について順番に整理していきます。

今回で土台づくりシリーズは最後になります。
最後は【パフォーマンス】について。

土台づくりの重要性

まずは土台づくりの重要性をおさらいしていきましょう。

“パフォーマンス向上のためには基礎体力の向上が重要”

パフォーマンス向上のためには基本的な体力が非常に重要になります。
どんな技術や戦術も、基本的な体力がないと成り立ちません。

パフォーマンスピラミッド

近年は技術や戦術が日々向上していますが、
選手の体力や気力が追いついていかない事が多いです。

現代の選手たちは、生活環境の変化などから活動量が低下し、基礎体力も低下しています。
そんな時代だからこそ、基本的な体力向上やヒトとしての基本機能を獲得するトレーニングを行う事が必要なんです。

 

そしてカラダづくりには流れがあります。
がむしゃらにトレーニングすればいいというものではないんですね。

パフォーマンス

カラダの土台づくりシリーズ。
長々とお伝えしてきましたが今回で最後となります。

最後は【パフォーマンス】
“求める動きを獲得する”という事です。

スポーツ

競技レベルの向上を目指す場合、何を行いますか?

・技術練習
・筋トレ、走り込みなどフィジカルトレーニング

ですかね。
とても重要な事ですし、確かにパフォーマンスは向上します。

これに加え、最近では“ファンクショナルトレーニング”“ムーブメント”など機能的な部分がとても注目されていますね。

○○トレーニング、△△メソッドなど本当にとても多くありますね。

 

なんですが。
多くの方が陥ってしまう問題があります。

それは
“やり方”、“方法”にとらわれすぎてしまう。という事。

 

やり方や形などにとらわれ、本質を見失ってしまう事がよくあります。

はっきり言ってしまえば
最短で求める動き、パフォーマンスを引き出す事ができるのであれば、やり方、方法は何でもいいんです。

 

どれだけ潜在能力を引き出せるか。
その体をうまいこと使えるか。

 

ここなんですよね。

 

カラダの機能的な部分が100点でも、それを動かす筋力がなければ意味がない・・。

どんなにパワーがあっても、機能的な動きができていなければ意味がない・・。

このような状態で技術練習をやり込んでも成果は出ない・・。
それどころか、ケガをしてしまう可能性がありますよね。

 

潜在能力を引き出し、真のパフォーマンスを発揮するために【カラダの土台づくり】が重要なんですね。

ではその流れを確認していきましょう。

 

【ボディコントロール】

リアライメント(姿勢を整える)
→骨の配列、関節の位置
※詳しくはコチラ⇒カラダの土台づくり①~リアライメント~

スタビリティ(姿勢と動きを安定させる)
→安定力・固定力
※詳しくはコチラ⇒カラダの土台づくり②~スタビリティ~

コーディネート(効率よく体を動かす)
→協調性
※詳しくはコチラ⇒カラダの土台づくり③~コーディネート~

 

ここまでは【機能的な部分】
“体を思うように操作できるようにする”という部分です。

 

この次が
【インテグレーション】
“身体機能統合”ですね。

 

アダプテーション
→環境適応能力
※詳しくはコチラ⇒カラダの土台づくり④~アダプテーション~

ストレングス
→強靭さ、しなやかさ、体力的要素
※詳しくはコチラ⇒カラダの土台づくり⑤~ストレングス~

パフォーマンス(求める動きを獲得)
→操作性、巧緻性

 

こういった流れでカラダづくりを行う事で
・イメージした動きができる
・どんな技術も習得しやすい状態
になるんです。

土台がしっかりできているからこそ“スポーツ動作”、“技術的な動作”を正しくできるようになり、正しい動きで繰り返しトレーニングできるんですね。

 

とはいっても、それぞれを完璧にしてから次のステップというのは難しいですよね。

それだとスポーツ動作、技術的な動作のトレーニングにたどり着かない。。

 

ですので、これら全ての要素を一つ一つクリアしていくということではなく。

今よりも少しでもいい状態にして次の要素、その次の要素・・
のように行っていきます。

 

骨の位置が今よりも良い位置になれば、安定性も引き出しやすくなります。
今よりも姿勢が安定すれば動きも安定してきます。
そしてスポーツ動作を。

このような感じでレベルアップしていきます。

 

・・・

 

・・・・・

 

 

うん、何となく理解できたけど
実際にどうしたらいいんかよくわからん。

 

ですよね。

だからトレーナーがいるんです。

『もっとうまく、強くなりたい』
『レベルアップを加速させたい』
『怪我が多くて悩んでいる、何とかしたい』
『思うようにのびない』
『どうしたらいいのかわからない、でもなんとかしたい』
『絶対に叶えたい夢がある』

このような想いがあり、本気で挑戦するならサポーターが必要です。

餅は餅屋。
トレーニングのこと、カラダづくりのことは専門のトレーナーに相談してくださいね。